今日は雨だけど

一昨日の晴れた日の写真を整理する

蝶々夫人の「ある晴れた日に」

近所の春を探しに

先ずは

私のイングリッシュガーデンに

何より素晴らしいのは

いわゆる花壇のように

種類別に植えていないセンスの良さ!

ごく自然に見えるようにしながら

センス良くさりげない演出

整然とした日本庭園より

幾何学模様の庭園が嫌いな私は

ベルサイユ宮殿の庭より

マリーアントワネットが愛した庭の方が好きだから

あえて落ち葉を散らすようなガーデンが好き

ここはそんなセンスが溢れる

実際にここの手入れをしている方は

冬の間に種や植木を自分で買ってきて

自然な配置や配色を計算しながら

手入れしていることがわかる

全体を見るとこんな感じで花壇のよう見せていないところが憎い

ご主人がJRと繋がりがあって

好きなようにボランティアでやっているということです。

ぜんぶ自費だそうです。

団地の花壇とは一線を画すセンス!

上は西八ハイツの花壇

サクラソウが菜の花の間から覗くように

チューリップがアクセントに

小さな花がぽつりとあったり

Spring is Here
見逃してしまう

ビルエバンストリオのSpring is Hereを聴きながら

iPadにSDカードからコピーする時間が楽しい

ホームの窓の青空が見えるように植林もされている

これも彼女がやっている

素晴らしいセンス

ホームの窓から覗く青空も活かされる
埋もれた小さな花を探すのも楽しい

モッコウバラの横にはさりげなく水仙をアクセントに

チューリップはアクセントがわりに

もうすぐ鈴蘭が顔を出す

安全第一まで背景に活かすセンスに脱帽❣️

左が自転車置き場右側はホームの土手の金網から顔出す

JRの保安員が到着

土手の向かい側は
後ろ髪を引かれるように

次の場所へ向かう

Spring is Hereはまだまだある

お楽しみに

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。