

信松院はすぐ近くなのに
全然知らなかった事実
中に入ってミモザがきれいに咲いて
武田信玄の五女だということを知る
信玄公祭りの武田信玄の側近として
山本勘助役をお祭りの組織委員の方達のご指名により
一日中巡航と夜の舞台に、駅前での演武に参加させていただきました
貴重な経験にかかる武田信玄にまつわる名所が
近くの信松院が身近にあったとは
無信仰なので寺院神社に無関心
情けない
河津桜、枝垂れ桜、ミモザが美しく咲いている
心から癒されました。
松姫様は信松尼へ
信松尼は、戦国時代から江戸時代初期にかけての女性。甲斐国の戦国大名である武田信玄の五女。出家前の名は松姫。母は側室の油川夫人。同母の兄弟姉妹には仁科盛信、葛山信貞、真理姫、菊姫らがいる。