一つ一つのツボミを
花開かせて
昨日
お亡くなりになった
小出監督
心よりご冥福を
お祈り申し上げます
享年80歳
小出監督指導法は
その選手の良い所を徹底的に褒め上げる
それが弱点であっても
一番印象に残ってる
有森選手が怪我をした時
落ち込んで会見しているところへやってきた監督が
有森!せっかくを故障したので
せっかくを入れなきゃダメだよ
「なんで故障したんだろうと思うな。物事には意味のないものはない。どんなことが起きてもせっかくと思え。どれだけ故障しても、それだけ意味がある』
有森さんが一番小出監督で印象に残ってる言葉
そう言って天を仰いだ!
監督と一緒に
東京オリンピックを見たかった
こんな監督に出会えた選手は幸せ
幸せの花に巡り会えた監督も幸せ!
高橋尚子さん曰く
監督からは「お前はよく走ったな。夢を叶えてくれてありがとう」
の言葉をかけられ
高橋さんは
「私の今があるのは監督のおかげです。
私は五輪で金メダルを取ったことよりも、世界記録を出したことよりも
小出監督に会えたことが一番大切な、価値のあることです」
と感謝を直接伝えたという
3月に引退され4月に天に召される
きっと燃え尽きたんだよね
髭を剃った小出監督が金メダルを握り締めたあのシーンは
私の人生で一番の危機を救ってくれた!
2007年9月に左半身高度運動機能障害を宣告され
絶望のどん底から
這い上がれたのも
せっかく障害者になったのだから
自分に何ができるか
できる範囲でいいから
息子に伝えよう
そう思って
学校の説明会に一緒に行きながら
その学校の先生達を
じっくり観察する息子に聞く
「ついて行きたいような先生は見つからない」と
「それなら父さんの店に来て
働いて見たら」
「学校では学べないこともあるよ!」
私自身も中大法科出て研究室で司法試験の勉強を何年もしていたのに
父親の期待を裏切り、パリのペンフレンドのところへ
行ったことがきっかけに
クレープアン開店(1983年)
2007年9月
第1種二級の障害者になり
「せっかく」を活かせたと思うのです
プラス思考の大切さを
教えてくれたのは
小出監督なんです
息子には好きなことをやらせよう
当時モデルや美容師になりたいと言っていた息子
それにはファッションや美容代もかかると思うから
「ここで働いて、稼ぎながら好きな方向を」
ある雑誌の読者モデルを自分で編集長に売り込んだり
ジュノンのコンテストの最終舞台に着て行くファッションまで
交渉し、提供してもらったり
自分で営業することは
事務所に所属してからも変わらない
全ては自分のやりたい方向への活動
俳優の仕事は感性を磨くこと
大学では学べない
感性の豊かな時に
机の前では学べない
たいせつなことを自分の足で自分の手で掴んで行く
22社からのオファーの中から
自分で選んだオスカープロモーション
マネージャーなしに
自分の進む道を
自分の足で稼いで行く
塩野瑛久24歳
まだまだこれからですが
私の幸せの花
小出監督ありがとうございました
「せっかく」が生きました