RICOH GR IIIにて

西八王子北口のお店に行くには

720SHの望遠にて

信玄公武者行列に想いを馳せる

踏切を迂回して

エレベーターを使い

改札口の前を通る

線路にハマりそうな踏切

車椅子には過酷な条件

いちごが売り切れの連絡

急遽アルプスで4パック買って

届ける

帰りに通った改札口

顔なじみの駅員さんに

声をかける

スーパーあずさの車両が

全ての車両になったかどうかを

ダイヤ改正に伴い全部この車両になったそうだ!

これなら車椅子対応なので

みどりの窓口がなくなった西八王子

券売機はあるが

車椅子の予約はこの券売機だとダメなのだ!

親切な駅員さん

車椅子対応の席は

一便に2席なので早めに予約するようにと

八王子までの往復きっぷ渡してくれる

時間はある

駄目元で行ってみることに

既に並んでいるみどりの窓口

時間を大まかに

空いている時間を狙う

行きも帰りもあったーー〜!

特急券込みで

往復4220円

第1種の手帳で買うと

甲府は100キロ以内になる

単独で旅行すると

100キロ超えないと乗車券は半額にならない

鉄道利用の障害者はペアーが前提ということらしい

よくわからない決まり

担当の窓口の若い女性は

機転をきかせてくれる

新宿から乗る前提にすれば良いと

実際は八王子で乗るのだが

おかげさまで

乗車券は半額になっている

もちろん

ちゃんと上司を通して

発券してくれる

西八の若い駅員さん

窓口の若い女性

柔軟で素晴らしい対応に

感謝!

初めてのスーパーあずさ

車椅子対応の広い洗面所を備える

車椅子の方に超おすすめ!

待ってろよ アキヒサ!山本勘助!

希望が見える

令和元年

去年は15万人押し寄せた信玄公祭り

果たして

人の波に埋もれないか?!

それが問題だ

スケジュールが届く

会えるチャンスはいくらでもありそう!

4月12日は武田信玄の命日

そのためのお祭り

故人を偲んで

死地(川中島の戦い)へ向かう信玄と勘助の行軍を見送ろう!(享年53歳)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。