進化は必ずしもプラスにならず

Scroll down to content

iPhoneからイアフォン端子がなくなってからしばらくiPad mini6から

イアフォン端子がなくなる。軽くて画面が綺麗なiPad mini6をもっぱら使い倒しているので

デジタルをアナログに変換する物が売り出される

なんという無駄なんだろうと思いながら

前のiPadにイアフォン端子があるのを思い出して

繋げてみました!

このラジオは最新のDSPを積んだ2022年製

チャコールグレー押しやすい大小ボタンが並んで

一度覚えたら希望の局に繋げられる便利さはデジタルラジオの独壇場

ワンタッチボタンは3個だが

チャンネルに自動登録されているので電源ボタンの下にある小さなボタンで

チャンネル上下させることができる

これが3000円台で買えたのだからいい時代になったもんだ!

ソニーのような大きな会社だと一度に作るロット数は大量だから

オーディオコムは売り切ったら中味を刷新したものに変えることができる

その小回りをうまく生かしている会社だと思う

デザインはそのままにDSPを変えるだけで性能が良くなるからだ

感度も良くFMのノイズも少なくい

ステレオ出力だがブルーツースを積んでいない

国内メーカーにはラジオとブルーツースを積んだものは少ない

というのは対応させるにはアンプの出力を上げないとBTスピーカーに勝てないから

そのためにはリチウムバッテリーを積まないといけない

ここは中国の独壇場!

だから電動バイクや電動車椅子から電気自動車まで

価格競争に勝てない

マイルスクインテットの「リラクシング」を聞きたくて

旧iPadのイアフォン端子とオーディオコム社の最新ラジオに繋ぐ

10.7センチスピーカー出力1ワット

このマイルスはモノラル録音時代物なので

素晴らしく懐かしい音を響かせてくれる

ステレオFM放送は対応のBTスピーカーに繋ぐ

「夜のしじまのなんと饒舌なことでしょう」(イントロの声は福山雅治さん)

懐かしいジェットストリームのジェット音が右から左に流れてゆく

CDジャケットから想像する世界が一致した時は

極上の喜びだ!

演奏前のマイルスの声が録音されている

「俺が先に吹くから

ここから付いて来てくれ」とか

楽譜を見ながら打ち合わせしているようだ

もちろんジャスなのでコード進行と小節のみだろう

ソロはこの小節からとか

アップテンポにしようがスローにしようが

クラシックと違ってそれは自由だ!

もちろんテーマのコード進行に沿ってソロパートは作られるのが原則

やがてマイルスはモード進行を取り入れ、フリージャスへと変貌する

時代の最先端を引っ張ったマイルス

天才マイルスに付いていけなかった

やっぱりクール時代のマイルスが最高

メンバーの声が入ったこのアルバムをおすすめします

肩の荷を下ろして秋の夜長を

コーヒーを飲みながら(残念ながらアルコールはダメなので)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。