ストリングスまでを低音はチェロやベース音まで鳴らしくれる

好きなジャズをこの昭和レトロなラジオで
ジャズを聴くと一段と秋の夜長が楽しくなる
そこでブルーツースがついていないこのラジオ
AUX端子にブルーツース対応の小型ラジオ
J128のイアフォン端子と繋いで
好きな曲選んだプレイリストを再生して
成功!これはイイ!
レトロラジオはAC電源接続
5センチ位のスピーカーながら
メタルセンターコーンがドラムのブラシ音から
大きめの筐体が低音に効果的なのかも
出力がもう少しあればと思うが
全てプラスティックなので
これ以上負荷をかけると
共鳴してしまう
既に裏面をさわれば、ビリビリ振動している
まあ!これはこれで愛嬌かな!?

50年60年代のジャズらしくていい味出してる
加藤登紀子や長谷川きよし、菅原洋一の昭和ボーカルを聴きながら秋の夜長を過ごすのも
オツなもんだ!
コメントありがとうございます
マイルスのクールジャズは夏場に!
秋はビルエバンスなどのピアノトリオ
ジャズレコード収集に明け暮れた学生時代
CDはお店を始めてから集めたので相当ありますが
聞いていませんもっぱら聴き放題のネットです
たまにネットにない曲はAmazonの中古などで買うことがあります。大いに楽しみましょう!
いいねいいね
なるほど!マイルスは夏場に…ですね。勉強になりました。エバンスもいいですね〜
ジャズピアノが聴けるバーに行ってみたいです。
レコードもたくさん集めていましたが、プレイヤーとかアンプなどすべて処分してしまったので、その後はずっとネットばかりです。今になって惜しいことをしたと後悔しています。秋の夜長、大いにジャズを楽しんでくださいませ。
いいねいいね