
そんな時パラパラと雨が降ることを
狐の嫁入りと言われています
フランスにいた時に羊の結婚式と言われたことを思い出しました
突拍子ない事を表現したものという感性が日本人と共通しているのに気がついたのは日本に帰ってからです
フランス人は日本人の情緒を備えた人が多いように感じました
大雑把なアメリカ人と違って柔道、剣道がフランスで普及しているのもわかるような気がします
日本シリーズを見ていてつくづく
MLBの野球はショー的な色彩が高いような気がします
バッターとの駆け引き、バントのの大切さを
日本シリーズでは大切にされています
それより豪快なホームランや派手なスライディングなどを優先するのは
アメリカ人の特性からくるものなのでしょう
村上選手は21歳で56本のホームランを打っていますが
ふーむランボールをじっくり選んでいたらどんどん投げ込んでくる
MLBでは30本台で終わっていたでしょう
似たような鈴木誠也選手がそこにあります
審判の判定が日本ほど厳格ではありません
つくづく日本の審判判定の正確さには驚かされます
よく言えばダイナミックなMLB
重箱の隅をつつくような日本の野球
フランスでは野球が盛り上がらないのも
わかるような気がします
そんなMLBで活躍する大谷翔平選手は
アメリカ人の性格や環境によく合わせていると思います
翔平の名前からそれがわかります
ショー(所)タイムとしてルールまで変えてしまうのですから