

地元のニュースを見ながら
感想戦の2人に目をやりながら
AIのソフト水晶で分析していたサイトを見ながら思う

王将戦のスポンサーサイトとAIの両方を表示しながら(iPad mini6のマルチ表示能力の進化を利用する!長考している間は冬季オリンピック中継を見ながら)
感想戦では出てこなかった分岐点!
渡辺王将の誤算か感想戦に出ていないのが分かる!
まだまだ人間の判断能力はAIに敵わない
せっかく高価なAIを購入した渡辺王将
使い方は結局人間なのだから
結局
猫に小判!
7戦楽しみにしていたのに
藤井聡太五冠は
富士山で言えば何合目ですか?という質問に
[頂上はまた見えない森林限界かもしれない」
AIから見た将棋の世界は
宇宙の果てにあるのかも

どうも銀を取らせた方が後手の攻めを寸断できたようなのだ!
里見香奈女流名人(29)=女流王座、女流王位、女流王将、倉敷藤花か語る!
「渡辺先生との王将戦第4局を観戦していると、時間をかけても全く理解できない局面もあります。思わず『ええっ!?』と声が出るような手が指されるのに、一手間違えただけで将棋が終わってしまうだろうな、ということも同時に感じます。事前研究の深さ、読みの量、盤上には表れていない背景にどれだけのものがあるかを考えます。」