
久しぶりに紅白を見て
新しい風を感じながら(確か圧倒的な弾き語りで、会場を魅了した
岡山の青年)
ミーシャのラストまで
MISIAの言葉「このコロナ禍で私たちができる範囲内でライブをやらせていただいてきたんですけど、どの会場でも音楽を聴いた瞬間にバーっと泣かれる方がとっても、これまで以上に多くて。コロナ禍で悩んだことがない人とか、頑張らなかった人っていうのは1人もいないと思う。みんな頑張った1年。コロナは体の元気だけじゃなくて、心の元気も奪ってしまうんだなって」
後半は素晴らしい展開でした!
お雑煮が食べたいな!
私の生まれ故郷香川県では
お雑煮のお餅は、あんころ餅を使い、白味噌仕立てなんです!
これが癖になる故郷の味
仕方なしに
レトルトのお汁粉に餅を焼いて入れました

香ばしい匂いがお汁粉に広がる
私はしっかり焼き目を入れるタイプ
あなたはどちらですか?
クラシック演奏会の後
スタジオデルタのドタバタラブコメ
今回は初夢スペシャル
なんと!撮影は年明け2週間前に脚本を渡され
約1週間で撮影
だからこその面白さ
三木監督が人性のヒダの奥深くまでをあっさりと表現していたなー!
ゆうたろう君の凪役がそれを象徴していました
ジェンダーの時代の幕開けにふさわしい役所でした
その舞台裏をラジオやネットで配信していました
