
そこで登場したシティーコミューター
最大速度を時速45キロにして
シトロエンが設計したミニカーが登場!
都内ではシルバーに義務付にすれば
踏み間違いによる悲劇を防げるのでは?
たかが近所の買い物に
走る凶器に乗ることが問題なんだから
強度は車同士ならば圧倒的不利なコミューター
他にも乗り捨てバイクやセグウェイ風な移動手段も登場

乗り捨てバイクは折りたたみ電源繋げて返す仕組み


全長は2.41mしかなく、全幅は1.39m。参考までに日本の軽自動車は全長3.4mで、全幅は1.48mほど。バッテリーを搭載しない状態で、車体の重さは425kg。クワッドサイクルとしては重たい方で、残念ながらアミには運転免許が必要だ。
よく見ると前後やドアパネルが共通!
部品の共通化

どこかモダンなシトロエン!ミニの三角窓を彷彿させる
アナログウインドウ!

運転席周りもスマホとコーヒーは欠かせない

シトロエン2CVは昔から乗りたかった車
荷物は助手席を工夫

スローライフにピッタリ!
景色の良いところでゆったり走りたい

排気ガス撒き散らすことなし
コロナウィルス然り!
無症状感染者は、この車で移動すれば良い!
バッテリーの容量は5.5kWhあり、床下に搭載される。バッテリーも含めた車重は485kgとなり、航続距離は69km、最高速度は45km/hに制限されている。
静かに走るので
照明はつけて走ることを義務づけて欲しい!
