無理して手に入れて良かった!


上辺に充電を兼ねて貼り付けて置く
高いよな!(ホルダーは750円だが)
Apple Pencil2は、15000円也
最初に書いて気が付いたのは
ツルツル滑って使いにくい
ポールベンのようなわけにはいかない
紙の描き心地にするため
フィルムを取り寄せ貼る
ガラスフィルムと違って
透明度が落ちるため
見映えは少し落ちる
後でわかったことだが
ペン先を変える方法があった
少し抵抗のある芯に変える方法
何かと生活に支障が出てくる位
出費が増える
使いこなせば
アニメ風MV(ミュージックビデオ)までこなせる
木綿のハンカチーフを題材に
制作した2人の女性
5.6000枚書いてしまう手際には
自分も若ければやっていただろう
高校では芸大目指そうとも思っていたので
美術の先生には
強く勧められた
父が弁護士だったため
中大法学部に行ったのは悔いが残る
後悔先に立たず
小学校低学年から
お絵描き教室に通っていた頃が懐かしい!
秋桜が綺麗な季節
写生はなかなか難しい身体になってしまった


やはり自分で決めた道は
迷わず応援できて
ホント良かった!
まさか白金祭でトークショーに

政府も国民も迷える時代
信念を持ち続けるのは難しい
でもその炎🔥を抱き続ける気持ちを
是非伝えてほしい
実感こそ財産
机上では得られない
ほとばしる魂
エクザイルのヒロさんがそうであったように
炎は燃え広がる
企業はさまざまな人材から
新たな可能性を引き出していきたい
ヘッドハンティングは当たり前に
多様性のある
より柔軟な姿勢こそ大切!