山口百恵ちゃん

「15の春」「曼珠沙華」「さよならの向こう側」「いい日旅立ち」

歌を重ねるごとにお腹の底から溢れ出す

命の息吹が凄みを増してゆく

人間として

女として

あなたは潔く信念を貫いて引退していった

そんな時の流れを感じさせる歌声に

不安に苛まれる毎日の疲れを解きほぐしてくれる

この昭和スタイルのカセラジを通して

ユーミンもピッタリ

「ひこうき雲」「卒業写真」「中央フリーウェイ」

このラジカセ積んで

君と海を見に行こう

時よ止まれ

あの時をもう一度

英ちゃんももう71歳になったんだね!

それでも新曲にライブにチャレンジ

「いつかその日が来るまで」

英ちゃんのバラードは天下一品

男はロマンチスト

英ちゃんは最高のロマンチスト

頬を伝わる涙がわかるのは男同士

まとめに入るのはまだ早い

時間よ止まれ

pS

sansuiは、学生時代アンプメーカーのイメージ

倒産した後、ドウシシャがブランドを買い取り

この昭和の玉手箱を出してることを知り

このデザインだけで購入

思ったよりコンパクトで

電源電池どちらも可能なのも

昔と変わらない

中身はブルーツース対応

これが良い!!!

横幅30センチを超える箱に入れたのが功を奏している

最近のブルツーススピーカーは持ち運びを優先して

大きくても20センチ前後

このラジカセの幅が臨場感立体感をだすことにきがつく

どんなに優秀なスピーカーでも

ステレオ感がき弱では物足りなくなる

昭和歌謡の臨場感が蘇って

熱いものが込み上げてくる

特に山口百恵ちゃんやユーミンをこのラジカセで

聞いてみるが良い

目から鱗

昭和生まれのお父さんたちの歓喜の声が

聞こえてくる

百恵ちゃんのアルバムの編曲が泣かせる

頭からサビまで

こんなに凝りに凝っているなんて

このラジカセで初めて知る

低音のダイヤルを目一杯にして聞けば

ジャズのベース音までしっかり出ている。

これは驚き

0.8w +0.8wで出力が心配だったけれど(8センチスピーカー❎2)

どうしてどうして室内で聞く分には充分!

ラジオはステレオ感が素晴らしい

ジェットストリームが泣かせる

現在のナレーションは福山雅治

昭和のそれは城達也

CDになってるので聞いてみてください

Appleミュージックでも聞くことができる

水の都ベニスから

ローマ駅まで

これで聞くと

旅の醍醐味と音楽の流れが溶け合って

最高の環境音楽になっているのだから

コンパクトだけれど玉手箱のような可愛いやつ

ストリングスの広がりが素晴らしいので

クラシックから映画音楽 ポールモーリアまで

オーケストラがいい!

6980円で時空の旅ができるなんて泣かせるネ。(何と!8980円になってる。お父さんに一気に人気が出たんだね!1万出しても価値ある。当初それ以上で販売していたもん!生活カツカツなんでチャンスを狙っていた!タイミング良かった!)

幸せの花を探し続ける人生!ブラバンに入り、有志でモダンジャズまでやっていたおかげで、耳だけは誰にも負けない!(笑)

(待った甲斐があったけど2000円以上値上げするなんて)

好きな歌手のダビングは

Bluetoothで流しながら、テープに録音(できるだけ短めのテープが良い。120分テープは薄いので絡まるよ!60分テープ4本で800円くらいが良い!maxwellのメーカ品!これから中国が安売りテープ出してくるので要注意)

随喜の涙を流すお父さん続出

好きな曲だけを集めてカセットに収めれば良い(デジタルからアナログに変えるだけなので違法ではありません。)

もうすぐそっちへ行くからね!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。