powershot N2

Canonの意欲作!

2015年ごろ発売されたもの

ユニークの塊

8倍ズーム

液晶を支えに

夜景などの三脚がわりにできる

何よりすごいのが

シャッターがどの位置でも半押しシャッターができる

ギザギザがある内側のリングがズーム

外側のリングがシャッターボタン

もちろんタッチセンサーで

液晶画面でもピント位置に合わせて

タッチでシャッターを切れるのは当たり前だけれど

半押しして押し込めば普通のデジカメのようなこともできる

なんともわかりにくいのが、外側のリングがシャッター!

リングになってるので

片手にすっぽり入れて

どの位置からでも半押しできる上にも

シャッターを切れるのがユニークそのもの

私のような片麻痺にピッタリのカメラ

北海道の凍てつく大地にこれを持って行って

ビシバシ撮れた思い出は今も忘れない

使いこなすのに

かなりの習熟が必要

1番のネックがパワーオンのボタンが横についていて

起動するたびに

考え込んじゃうのがネック

あるべきところにないのは問題になってるので

人差し指が届かないサイドにあるので

現在は

当たり前の位置にあって1番軽い

真ん中のコンデジが気に入っている

右のN2より軽い191グラム18倍望遠

N2は8倍望遠で200gを超える

習慣を変えるのは難しい

結局人差し指でタッチシャッターをつかうことになり

遠ざかってしまった

左のオリンパスは40倍望遠でありながら

望遠マクロが使え、センサーシフト手ブレが優秀

しっかりとしたグリップが良い

それだけに270gの重さで

常時携帯には至らない

キャノンの発色が無難なのと

軽いので常時財布と一緒に収納できるので

メモがわりに使える

ただしプログラムモードがダイヤルではなく

バックのサムネールの横にあるボタンを下にして

ファンクションでPを指定

いつの間にかダイヤルが回ってしまうということがないのはいい!

N2といい、このボタンといい

独自性と工夫が気に入っている

みんなメイドインジャパン

中国が追いつけない技術は伝統の裏付けがあ

PS

監視カメラのような新製品

これもpowershot 撮る人は自分が映らない

スマホの自撮りは味気ない

自然な表情と家族とのコミュニケーションの瞬間を

温もりのある写真を撮りたい人は

お弁当を食べながら

会話を楽しむ家族全員を

オートで追いかけてカメラ自身が判断して撮ってくれる

今までの技術の応用

顔認証と

バラエティショット数枚取ってくれる機能の合体でしょう

お父さんはゆっくり弁当を食べればいい

近くにこれを置いとくだけで

何とも監視カメラのようで嫌だな

猫か犬のフォルムか

可愛いキャラクターと組み合わせて

ぬいぐるみのように置いとけるフォルムにすれば

子供たちに受けるだろう

まだまだ頭が硬いねCanonさん

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。