今日は26度で湿度50%
暑いからといって
エアコンやればウィルスは喜ぶ
私達は夏こそ高温多湿で過ごそう!
しばらく戦いは続くが
幸い
海外のマスコミは
日本が感染者数が少ないので
これからクラスターが来ることを予想する
いやむしろ期待する論調が多い
これから日本は梅雨に入る
何という幸運
フランス、アメリカに2回ずつ行った体験から
マスクをする文化が無いことに気づく
では花粉症はないのかと言うと
日本と同じようにあるのだ!
アメリカではマスクは犯罪を犯すか、病気を持ってるか
そのように疑われるのでやらないんです
フランスも同じようなところはあるが
花粉症が出たらマスクをするように指導されている
つまり日本のように予防的にする指導はしていない
日本は予防的にマスクをすることが文化として根付いている違いは
今回のコロナ感染のアメリカ、フランス、イタリア、イギリスのような
死者数に達していないことが証明している
マスクで成功したのは台湾
早期に中国人の入国制限をかけたことも大きいが
マスクをいち早く政府のコントロール下に置いた事も大きい
その他に
清潔好きな日本人
フランスもアメリカも
公衆便所からして酷いもの
アメリカでは平気で女性が路上の隅で済ませてしまう
アメリカ文化の大雑把さは食べ物でも
繊細な日本人には敬遠したくなるものばかり
質より量なのだ!
納豆を食べる日本食のありがたさを
帰国してから感じている
あのバケツのようなコーラを飲んでる肥満文化アメリカ
当然の結果が今現れていると思う
几帳面で繊細な日本人は
「石橋を叩いて渡る」
さらに延長して様子を見るという
花粉症のマスク文化といい
車椅子でも入れる公衆トイレ
特急電車の中まで
鮮度を生かした繊細な日本料理の数々
強制力がなくても
自粛に応えようとする日本人の結束力
誇りに思います
ONE for ALL
ALL for ONE
ラクビーの再現を