祝! ❣️FM ラジオ日本開局92.4Mhz

Scroll down to content

偶然発見❣️

今朝届いたDSPラジオ

ステレオイヤフォン付DSPラジオが1500円前後で手に入る時代

アナログのダイアル合わせも楽しいが

放送局が増えるとワンタッチで放送局に飛べるのは

何より楽しい

早速オートスキャンでAM、FM各20局拾ってくれる

ご機嫌なジャズが流れてくる92.4Mhz

あれ?

AM 1422Mhzはラジオ日本では?

それがFM92.4Mhzで聞こえる

まだ開局していないのに

どうも試験放送らしい!

フォーエヴァーミュージックという番組らしい⁉️

思い出をトキメキに変えて

イイネ!

ジャズ中心にやってほしい!

クラシックは FM NHKで

この小さなプラスティックの箱から

ステレオが

ヨハンシュトラウスの「ラデッキー行進曲」

小澤征爾指揮

(ブラバン時代何度も演奏したな〜❣️)

観客が手拍子で答える

クラシックでもノリノリにさせる

小澤征爾さんは素晴らしい

FM東京では

昭和のフォークが彩る

FM補完放送では

文化放送 91.6Mhz

ニッポン放送 93Mhz

TBSラジオ 90.5Mhz

そしてラジオ日本 92.4Mhz

私の家の様なボロ屋はほとんど全局拾ってくれる

風通しも良いが

電波の通りも良い

アンテナなしでも

但し強電界でないとステレオ再生にはノイズが入るのは仕方なし

そんな時全面左のボタンを押せばモノラルに変わって

ノイズが少ないモノラルに

それでもAM放送より音域は広く綺麗だ!

スピーカーは音楽より音声向き

デジタルシグナルプロセッサ(英: digital signal processorDSP

このチップが大量生産される様になって

時代の最先端が格安のポケットラジオで

我が家にやってきた!

オーム電気はいち早く

試行錯誤を重ねて

ここまで辿り着く(前の機種は今のステップ式でなくアナログダイアル式で合わせにくくて大失敗!)

A4電池2本

Panasonicの充電池セット(単42本付)

1280円になっている

単三も充電できる(百均で手に入る単一電池として使えるアダプターが使える)

もちろん百均のアルカリ電池で充分!(充電池より長持ちすると表記されている)

この周波数を見て

0から20までの番号にメモリーできる❣️(オートを使えば0から12まで登録してくれた

0は地元スターラジオ12はニッポン放送、高い機種は1から10までの専用ボタンがついている

ここでは10では足りない!だから液晶に表示された番号で選べるこれで充分!

上面に付いてるのは正解!ポケットに入れた状態でも切り替えは楽々!)

いい時代になったもんだ❣️

793CDBBB-5001-45F7-BB41-DB832D133CEA左上に表示される

番号を見ながら上面のボタンで切り替える

 

これでオリンピックと災害は万全だ❣️

PS

DSPラジオ全般に言えることは

電池消耗が大きい事

シルバーにはセットの仕方がネックかも

ちゃんと解説書通り読めばできるのだが

老眼鏡が必要

私はネットで取説をダウンロードしているので

拡大自由自在だけれど

見ればわかるアナログ式ダイアルであれば

1000円前後で買えるので

そちらをお勧めします

E747BDF5-0655-430C-BF72-66FDF6682A5A

文字が大きく合わせ易そう

同調ランプ付きは必須!

電池持ち時間が良いのがアナログ回路の良い所

モノラルイアフォンで

ステレオ対応でないのが選ばなかった理由だけれど

DSPだと半分以下の電池作動時間なので

非常用ならこちらをお勧めです

9C0629B0-52F9-434A-9D40-AA41BC2E71E6

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。