奥多摩駅を降りると

A0851F5F-9222-4B78-84D0-F9CFEB458A13

セメント工場がある

03BB4A28-E3B8-4857-AC33-28DD73688C9018AE50B1-8CB9-4BEB-A2D0-1CB385EDC9A01BAEF8B8-32FD-47BB-9C06-B874A665F659

きっと勘違いしていたんだと思う

代々木第一体育館でのファンミーティング

まさかのトロッコは

天井近くのこのトロッコだったという

私も知らなかったトロッコだったというオチに

驚いているのです❣️笑

光栄なんですが

メチャメチャ高いところを移動するという

俳優として2度とないかもしれない

天上の喜びでは

 

1万1千人集まった代々木第一体育館

あの丹下健三さんが設計した代々木オリンピックプールですよ❣️

私はここで水泳監視員をやっていました

日赤救助員の資格を持っていたので

こうやってオリンピック後も

イベントに貸し出して

やりくりしてるんだね〜!

そう言えば新国立競技場も

スポンサーが現れなくて

オリンピック後の維持費が出せないらしい

リオのオリンピック場なんて

すでに廃墟になってるらしい

確かに予算の関係で

あの屋根が中途半端

設計士は予算の範囲と期間を考えて

実用性のない設計をやりがちなんだよね

隈研吾さんや丹下健三さんなどの一級建築士(尊敬しています)

大物設計ばかりが多いのと

ポリシーやカラーを出しすぎて

住みにくい実用性のないものを作りがちなんだよね

二級建築士の方が木造建物を有効に生かして

実用性のある建物を作ってくれる気がする

だから生まれ変わったら

古民家をレストアして

 

住んで見たいんだよね

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。