ベルトを大差の判定で
手放した村田諒太
オッズが5倍であろうと
信じてテレビをひねる
アウトボクシングをする王者
アウトボクシングには
ファイター型が有効
それでカシアスクレーも負けたことがある
サッカーで言えば
ポジションサッカーには
カウンターサッカーの様に
スポーツはその繰り返し
信じて徹底する
元々東洋大学では
アウトボクシングから
オリンピック金メダルを手にした
その弱点は
自分でよく知っている
ボディー打ちに徹底した
嫌がって
ガードを下げたところへ
右フックを
ワンツーなんて
読み易い
徹底した右フックの連続
アウトボクシングなんて
糞食らえだ!
予期せぬ連続技に
精密機械が崩れる
アウトボクシングが予期できない
技を繰り出す
それなりに被弾するが
その覚悟は
負ければ引退の潔さで補う
会場は大興奮!
女性ファンの多いこと
勝利は
工夫し、努力した人間に降りる
久々に興奮させてもらった
漢の根性を見て
女性ファンも
大狂乱
あのモンスター井上選手も
泣いていたよ!
村田諒太はこう言った
友人が娘さんを肩車して
手を振っているのを見て
「ずるいよ!俺を泣かせるなよ!」
そう叫んだ時
井上選手も子持ちだから
涙腺が緩んで
ドット溢れそうになる
離れ離れで暮らすお父さん
泣きたい時は泣こうよ
涙は生きる証!
昨晩一卵性姉妹の姉が
乳がん末期
あと一ヶ月の余命宣告を受けて
全国の旅に出ようとする姉妹(妹がサポートに回って)
小さな小さなおにぎりを渡して
見送りする父の姿
その瞬間まで
泣き明かしてきたお父さん!
涙枯れるまで
見送る駅のホームでは
晴れ晴れとした顔に
人の温かさと
優しさに出会う旅に
ボラーレ!
ナダル対ジョコビッチ戦を見ながら
錦織圭戦とは次元の違う戦いに
絶望的になる人も多かったに違いない
そんなにビックスリーの壁は厚い
37歳が勝利!
錦織圭の両手うちに疑問が出てくる
窮屈さを感じ(ダウンザラインの長所はあるが)
角度がつけられない欠点はどうしようもない
片手打ちで角度がついた強烈なリターンに手も足も出ない
両手うちの限界を感じる
なんどもいうが身長差がサーブの威力と余裕を生み出す
身長差のない相手にはほとんど勝っている錦織選手
八村選手の様に
NBAで活躍できる身長が
基本にあるのを見ても
錦織圭の限界に
頑張れよといったところで
虚しさだけが残る