RICOH GR III

真赤な立葵

マクロで覗くと

細いヒゲのようなものが

雄しべだと思ってたら

それは

葉脈ならぬ

花ビラの脈 花脈だった

ではどこに雄しべがあるのか

早速調べる

そこでわかったのが

立葵の神秘!

「雌雄異熟」

雄から雌へ性を変えるタチアオイの花

先ず雄しべが熟して

雄しべの中心から

雌しべが出てくるという不思議

不思議な花だということを発見したのです

雄しべの中から細い糸のようなものが雌しべという

その雌しべを取り出すと既に花粉が付着してますね!

何という

立葵の神秘なのでしょうか!?

73年生きてきて

初めて知りました

両性具有は人間でも植物でも

不思議なことではないと言えそうです

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。