懐中電灯ではありません
そうなんです
最近よくラジオを聴きます
人間の声は癒される
それに視力が衰えると
ネットにかじりつくと
目が疲れて霞んでくる
そこら中においてある
100均の老眼鏡
幸いに耳は健全
60代の親友は
片耳がほとんど聞こえなくなる
会話が成り立たない
重要なことは
筆談で
コミュニーケーションは大切
細かいニュアンスは
とても追いつかない
昔ほどの交流ができないのが悔しい
さてラジオの話だけれど
文化放送、ニッポン放送がFM化され
とても聴き易くなって嬉しい
そこで最近オススメのラジオがこれです
とにかく小さくて
感度も良いし、スピーカーも音楽も声もバランスよく聴ける
音楽中心のJBLのラジオ付きブルーツーススピーカーは
ポケットに入らないし
音が低音もよく出るため
音声が聞き取りにくい
そこで見つけた
PRUNUS ミニ ポータブル
1200mAhリチウムバッテリーと
PLLシンセザイザーが良いんだな〜!
周波数を指定して聴ける
自動スキャンを使えば
チャンネル1〜10までに
自動登録されている
これが便利!
FM、AMどちらも可能
地方で聞くときは
便利だろうな!
FMに関しては完璧
音もノイズがほとんどなく(ゼロではない、手でアンテナに触れるとノイズが出る時がある)
何よりいいのが
1200mAhリチウムバッテリーを積んでることだ!
このようにライトに使え
10時間以上ラジオが聴けるし
電池を100均で買ってくる手間がいらない
iPhoneやiPadのUSB 電源につないで
充電する
ダイヤルでチューニングするのも風情でいいが
おそらく日本のソニーの置き土産を再活用して
中国のメーカーが
それなりに工夫して開発しているのだろう
トランプさんに言いたい
どんなに関税かけても
製品が中国で製造されたり
中国で販売される限り
知的財産(特許や実用新案)の流失は不可能
このラジオの前のバージョンは
バッテリー外したりすると
記憶したチャンネルが消えてしまったり
電池の持ちが今の半分くらい
ひとまわり大きく
ポケットに入らなかった
厚さ2センチ
ほぼRICOH GR IIIと変わらない(厚さ高さはラジオに軍配!)
1899円で買えます
カラーも色々揃っている
キッチンで聴きながらの料理
薄いので倒れやすそうに見えるが
そこは抜かりない
ストラップに付いているこれを差し込むと
バッチリ立てて置ける
赤い表示がレトロ感を引き立てる
けっこう評判は上々
前のバージョンは100以上のコメントに褒め言葉が並ぶ
中味を解剖されて改造までされている
細かい批判は
今のバージョンに活かされている(フォルダー毎に再生可能に
メモリーに入ったMP3でコピーされた音楽を
再生できるコネクターが二種類(底面とサイドに)
CDをコピーする方法に
MP3
wave
AAC
上2つは再生可能
一番下のAACがこの中では音質1番
コピーできない
知らない人が多いのだが
MP3でCD をコピーすると
音が途切れるようになってる事を
知らないでしょう!
ソニーあたりはバッチリやっている
それをこのラジオのせいにしているコメント
だからコメントはしっかり分析して読まないとダメ
学生時代はラジオ分解したり
組み立てキットで作ったり
BCLやったり
懐かしい!
そうそうこの新しいバージョンは
短波放送が受信できない
前のバージョンはできるので
興味ある人はそちらへ
シルバー世代には
大きな表示のこちらをオススメ!
こちらの方が大きなスピーカーなので
音質が柔らかい
k
こっちも欲しいな!
冷たくした自分で入れたお茶を飲みながら
放送を聴こう!
RICOH GR IIIにて撮影
どこに居ても
私の目になり
心になり
映し出してくれる
片麻痺の心強い味方
PS
私のはこれ!
このブルーも綺麗!
私のブラックは艶のあるブラック
安物には見えない!笑笑
私の竹馬の友2人に(小学校時代から続く)
送ってあげたいくらい
1人は銀行店長を勇退して
奥さんほったらかして野鳥と昆虫の追っかけを海外まで(新種を発見して新聞に載るくらいー横浜のファーブルと私は呼ぶ)
もう1人は新聞記者を辞めて田舎暮らしをしながら
得意のウクレレをシルバーたちに教えている(評論は田舎でも発信できる)
三人共浦和育ちなので学校帰りは良くサッカーしたもの
早速女子ワールドカップの予想をしながら、誰が可愛いか
とんでもない評論をしながら盛り上がる
数年前
私たちのアイドルは
岩渕選手!
誰が早く結婚するかは
三人とも沢選手と当てている(当時付き合ってる人を知っていたからか?
カップの順位などそっちのけ(データーなんぞつまらんものはそっちのけで
予想を裏切るチームや個人を応援する)
とにかく人生を楽しむ事を知っている
2人とも人生の達人!
つまらん人生論なんて
とっくに卒業!
今でも話題は尽きない
77.5 星空ステーション(八王子中心
79.5 ナック5
80.0 FM 東京
82.5. FM NHK
84.7 FM横浜
91.6 文化放送(ワイドFM)
93 ニッポン放送(ワイドFM)
ベイFMは千葉中心だから入りません
どんなに優秀なラジオでも
地域性が強い放送局は入らないのです
直進性が強い電波なので
ビルが電波を遮ります
その点短波は
電離層に跳ね返って
飛んできます
地球の裏側からでも可能ですが
とても聴きずらいのですが
そこがBCLの醍醐味で
違う文化に接する喜びがありました