落ち込むこともあるさ
浮いたり沈んだり

大海に浮かぶマンボウの様に
ゆったりと過ごしたい
大阪選手の準々決勝
自分にイラつき
マッチポイントを握りながら
勝利を逃した姿
技術面や才能は素晴らしいのに
コーチを変えたからとか

メンタルが弱すぎるとか

色々な批判がネットに錯綜する
思うに
メンタルと技術に分けたがる論調
グランドスラム達成した先人達に見るのは
メンタルも技術そのもだと言うことを
忘れてはいけないと思う
大阪選手は分類すると
ビックサーバーの仲間だと思う
サーブが入っているうちは
気持ちが良いほど決まる
相手の選手はそのリズムを崩すために
様々な手を使う
間を置いたり
様々な回転のボールを送ったり
イラつかせる事をやってくる
特に大阪選手を調子に乗せると
無敵になるから
フェデラーにしても
ジョコビッチにしてもナダルにしても
大きな怪我を乗り越えながら
自分と戦ってきた人生
人間だもの
ロボットじゃないよ!
桃田選手に学んで欲しい
ミュージシャンの
奥野敦史さん
昨晩の放送を見てほしい
作業中に屋根から落下して
脊髄損傷で
歌うこともできずに車椅子生活から
復活コンサートまでの道程を見てほしい
生きることで精一杯の人たちから見れば
声を出せることの喜び
ラケット触れるだけの喜び
奥野さんや、桃田選手に学んでほしい
人間だもの
色んなことが後ろからやってくる
ラケットを叩きつける前に

相手を褒める余裕を

自分より努力して

自分に勝ったのだから

本当の世界一になる実力は

自分に打ち勝つ練習の積み重ねだもの

負けたのは

それが足りなかっただけ

人間だもの

楽な方に走るんだから

RICOH GR IIIにて撮影

どこに居ても

私の目になり

心になり

映し出してくれる

片麻痺の心強い味方

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。