銀杏並木通りからヤオコウにかけて

お店にこの告知を届けてから

お店のゴミを車椅子に積んで

帰るまで

約4時間

春を感じてきました

RICOH GR IIIで

思う存分

撮ってきました

このカメラの凄さの秘密

ダイナミックレンジの広さ

人間の目に近いものを感じる

ペパーミントグリーンの可愛い自転車に目が行き

走り去る自転車

歩道の奥行き

どちらもうまく出してくれる

頭の中にある構図を

そのまま描いてくれる

歩行者の動きと

フジの花

夕日が当たる奥のビル

コンデジでここまで

表現することは難しい

このカメラのセンサーのダイナミックレンジ

素晴らしい!

カラーでも

モノクロームでも

この印象的なシーンは

ハードモノクローム

カラーよりも印象的に

もちろんカラーもカーブミラーの景色がモノクロームに見えて

夕日に染まるビルの色との対比が見事に出ている

そしてイチョウの若葉

これはこれで素晴らしい!

イチョウの銀杏の幹の手前のツツジの花に目がいく私

音もなく車椅子が左横を通りすがる

とっさに車椅子を入れる

歩道の奥行き、車椅子、ツツジ

狙い通りの構図を止めてみせる

直感に優しい

RICOH GR III

古い門扉が素晴らしいお家

逆光の中

雲の動きと

松の木

逆光でも

扉の向こう側が見える

限界ギリギリでも粘ってくれる

ハードモノクロームでは

空が印象的に

門扉の中は潰れるが

シルエットが美しい

ハードモノクローム

6センチマクロが素晴らしい!

そしてそのボケが

初代GRには手こずったが

最進化型は

特にイメージコントロールが

ワンタッチでできるのが素晴らしい!

直感に優しいGR III

頭上の天国」

「生きる」

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。