GR3と720HS

両方持ち出して気がつく

720の方にメモリーが入っていない

慌てる

2ギガのメモリー内蔵を思い出す

GR3のカードを720に入れて

フォーマットして使うことに

こんな時こそ役に立つ

内蔵メモリー

2ギガの内蔵メモリーで44枚撮れた!

帰って内蔵メモリーからカードにコピーする

SDカードリーダーに差し込んで

iPadに刺すだけでアプリなしに読み込める

Wi-Fiよりずっと早い

爆速!

4月下旬にGR用のアプリ出るらしいが

もともと遅いアプリなんぞいらん!どんなカメラでも

カードリーダーさえあれば国境なし

そうやってコピーした内蔵メモリーの写真を見て

感じるダイナミックレンジの広さと解像度の深さと表現力

キャノンは昔から使っているので

その色合いには記憶色重視の安全パイ

でも

GRにはその血統からくる光と影の絶妙なさじ加減が

心を打つものを叩き出す血筋なようなものを感じる

ヨーロッパで磨かれたような血筋を

一般の旅行ならキャノン

ヨーロッパなら断然GR3だ!

私はそう思う

例えば

上はキャノン

下はGR3

l

もちろんセンサーは桁違いに大きいので

ボケの階調と表現は違うのは当たり前だけれど

望遠なら

ここまで引きつけられるけれど

でも手前に手すりがあった方が

なぜか惹きつけられる!

それはおそらく人間の目により近いからではないか!?

邪魔な手すりを避けてとった720HS

これはこれでいいのだけれど

スナップで撮ったこの写真には

人の孤独感と人生が浮かんでくるような気がするのは

私だけだろうと思うが?

直感に優しいカメラだと思う

GR3の血筋

逆光だとほとんどが潰れてしまうが

ここまで表現を可能にしてくれる

GRの血筋

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。