EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM 130グラム
今回セットで購入したズームレンズを試す
35ミリ換算だと
CanonのAPS-Cセンサーはやや小さめなので
1.6倍計算なので24ミリ〜72ミリになる
昨日は定期健診に南多摩病院まで
待合しながら、試し撮り
72ミリ側
24ミリ相当
72ミリ相当
24ミリ相当
大体見当がつく
そこで大問題が
スイッチを押しながら
ズーム位置を決めなければならない
これは想定外だぞ!
モニターを見ながら
手動でスイッチとズームを押さねばならないCanonのミラーレスレンズ
これは両手を使わねばならない
こんなに不便だと思わなかった!!!
全て片手でよかったLX100のありがたさが!
必死に練習する
これは不便に感じる人続出だと思う!!!
ところがパンケーキレンズは
手動スイッチがない
電源入れればせり出てくる
なんだよ!
みんなこうすればいいのでは!
全て手動で見当をつけてから
但しそれなりの長所はある!
電動ズーミングのかったるさは
速写性を損ねるのだ!
バッテリーも食わない
とっさに撮った写真
電源をいちいち入れてズームを待つまでもないので
目の前の動体を難なく捕獲可能な点だ!笑
成る程
こちらを優先すれば
Canonミラーレスレンズの狙いはわかる
でも狙いはわかるが
片手でできないのはしんどい!
パンケーキを常時付けておけば良い
広角、望遠必要な時に使えば良い
ボディーが2つあれば
レンズ交換しなくて済む
1つはパンケーキレンズを常時付けて
もう1つにはマクロかズームを
中古があればグレーデザインを手に入れればよし!
色分けで使い分ける
単焦点レンズの素晴らしさは知ってるので
ファッショナブルなケースを使った場合
バッテリー交換にいちいち取り外すのが大変なことだ!
女性に売りたいならば、そこまで愛情を持って売りたい!
もう1つ注文をつけたいのは
パンケーキレンズのF2.0の明るさとキレは
このM100を最大限に生かす
Canonはこの組み合わせだけのセットを売るべきでしょう!