近所のダイエーが改装され
久しぶりに出かける
エレベーターがない4階建のビル
従業員用のエレベーターを貸してもらう手間
足が遠のく
生まれ変わっている!
あれだけの資本力があるダイエーがほんごしに
駅前の一等地
お目当てのキャンドゥは地下
どんなにバリアフリーでも
売り場が狭くては
100均なので、品物を増やしたいところだろうが
車椅子が十分往き来できる広さを確保されているのに感心
思わず大量購入
エレベーター近くには
休憩所があってコーヒーが飲める
ただそのコーヒーを飲むためには
百円出してレジでカップを買わないといけない
レジはスーパーと併用
かなり待たされる
百円出しても自分で自動販売機にカップを入れて
セルフサービスとは
この辺は工夫が必要!
ハードは揃えてもソフト面で工夫がないと
中国の企業のようだ
ファーウェイはAppleに肉薄するくらい
売り上げを伸ばしているが
Appleのジーニアスバーのような拠点が少ない
格安SIMを入れたはいいが
取り出せなくなってしまった
おそらくmicroSDカードの印刷の厚みが障害なんだろう!
こんな時ジーニアスバーがあればと思う
今度iPhone6の液晶交換へ立川へでも行った時に
ついでにやってもらおう!
ここでもバリアフリーが心配だ!
目の前を特急あずさが通り過ぎて行く
バリアフリー化も
御茶ノ水はどうなっただろう?