新製品ラッシュでFUJIFILMを見直し始める
暖さん!
XT2のたたき出す映像はお気に召しましたか?
プリントをいただいて、解像度といい
カラーの発色に奥行きを感じて
やっぱり富士フィルムは生き残りをかけて
ハード面のみならずソフト面でも
ライカに追いつき追い越せ(とっくに追い越している部分はあるが)という気迫が伝わってくる
京都の展示会にも
ライカが出品していたな〜!
フィルムモードを充実させ
フィルム時代の良き色合いを
新しいプロッセッサーに積んで
数年前から始めたxシリーズの強化に力を入れ始めた
できるだけ大きなセンサーを積んで
コンパクトに収めたライカXシリーズは
生き残るためのヒントを掴んだはずだ!
それがXシリーズの始まり
できるだけコンパクトに
センサーはできるだけ大きく
ライカのように所有する喜びが
Xシリーズの狙いはそこにあった
確立している
しかし高級コンパクトに1インチセンサーが積まれて
新製品が出てくると
これでいいじゃないか
重い一眼デジカメを持って旅行するなんて
旅行を楽しめないじゃないか
そこにミラーレスが入り込んでくる
1インチをちょっと大きくしただけのセンサーだと小さくできる!
解像度とボケでは圧倒的にフルサイズだろうが
旅行の記念写真でボケ過ぎても、どこで撮ったかわからないような写真になってしまう
そこでFUJIFILMは独自の「X-Trans CMOSセンサー」を乗せる
1インチとフルサイズの間のような物
そこにミラーレスの生き残りを賭けた
まだ使ったことがないFUJIFILMのレンズ交換型デジカメ
一度使って見たくて
中古を探す
1つ前の人X-E1を狙う
なんだこのズームは大砲か?
こんな長い筒は片麻痺の私には苦痛そのもの
そこでレンズは単焦点を狙う
もちろん中古
この路線が良さそうだ!
ブラックボディーはより高めなのでシルバーを探す!
あった!
フジノン XF35mm F2 R WR シルバー 30800円
FUJIFILM (フジフイルム) X-E1 シルバー22500円
本体が300g
レンズが170g
合わせて500g切るとは
標準のズームレンズだと
あわせて660gになってしまう
いい時代になったものだ!
カメラ女子にオススメ
中古で単焦点35ミリだと50ミリ相当
ボケのあるポートレートやスナップに
下取に同じFUJIFILMのXQ2
フィルムモードの良さを知ったのはこのデジカメから
初めてのFUJIFILM
お手並み拝見!来週には届くだろう