自然を感じられる、地球に優しいミニカー
というよりバイクにも似た開放感
コムスの存在を知ってから
自動車免許を返上しなくて良かったと思う今日この頃
足が不自由になると
シルバカーは欠かせなくなるが
なんせ乗り心地が悪すぎる
せっかく免許があるなら
畑道や山道を自然を感じながら走りたい
息子を連れて毎年のように行っていたキャンプ
大自然に抱かれたいのは、人間の自然な本能であろう!
最低限の走りが保障されている
最大60キロで走り
ディスクブレーキを備え
四輪にサスペンションが付き
ハンドルとパーキングブレーキを備え
車として最低限の機能と
30キロまで載せられる荷台があり
必要なものは、自分で追加していけば良い
ベーシックこそがモダンでおしゃれな車
人間も車もゴテゴテしたものは大嫌い
洗いざらしの木綿のような人が好きだ!
家庭用充コンセント6時間の充電で50キロはしるという
昔から大きなワンボックスカーに一人で乗ってる人は
たくさんの税金をかけるべきというポリシー
狭いこの日本で普通の駐車場に二台以上は入るこのミニカー!
車庫証明はいらない
自動車税は軽より安い2500円
2万引くと年間35千円で済む
政府もやっと重い腰をあげる
各社が参入するだろう!
真っ先にトヨタが発売したのがコムス
68万から
エコカーとして7万円の補助が出る
日本での車を利用する人は
年間平均一台あたり乗車人員は1.3人というデータが出ている
車検や車庫証明不要。更に重量税や取得税も掛からない
車検もいらない
1キロ当たりの燃費が2.4円
50万切れば普及間違いなし
でも思うに今から使えばどれだけ家計の負担が減るか考えると
7.80万の価格でも充分元が取れるだろう
全長2.4メートル
全幅1.05メートル
この走りにはびっくり
コムスで峠道を走る!
こいつも小さな巨人だ!
息子よ!
古希の祝いにコムスなら小遣いで買えるだろう?
楽しみにしてるよ!笑