上総牛久駅読めますか?
里山トロッコ出発駅
今にも雨が降りそうな日に予約を入れたばっかりに
外反母趾も完全でないのに
靴は痛くてダメなので
このサンダルはなんとか外反母趾を外して締めるので
最後まで最小の痛みで乗り切る
トロッコの床は 木でできたのフローリングなので助かる
片道2時間半かけて
千葉県市原市牛久にある、小湊鉄道線の駅で
「かずさうしくえき」というローカルな駅
とにかく
珍しい駅名が並ぶ小湊鉄道
真ん中の2両は窓がないオープンな車両
雲間からお日様が覗き出して
気分爽快!どの駅もレトロな雰囲気が旅気分を盛り上げる
このローカル感がたまらない!
心が弾む!!!
トトロが出てきそうだな!
なんて思っていたら!
出たーーーーー!!
もちろん映画班が大活躍!
盛り上がったところで、絶景の川あり
プロもアマチュアも
カメラマンが大勢迎えてくれる
やっぱり中で見るより
このかわいいトロッコを入れた風景こそが
撮りたい被写体!
結構長い間木でできたベンチは
「こっちへおいで〜」
そう聞こえる
先に三途の川を渡った仲間が呼んでいるように!
悔しいので
向こうに機関車が
少年はずっと機関車を見つめる!
養老渓谷駅に着いたら直ぐに帰り支度
できれば温泉があるのだから
温泉に浸かって、一泊ぐらいして翌日に帰りたいもの
さようなら養老渓谷駅
すでに帰りを待つ乗客が並ぶ
撮影は、G9X
クリックすればその実力が分かる
乗り心地が悪く、揺れまくるトロッコでも
手ぶれ補正が強力で、なんとかなる!
すべて片手撮り!
旅にはこの大きさが何より
素晴らしい!