今朝1通のメールが届く!

お父さんへ
今は東京にいます!
明日時間がありますから
お父さんに会いに行きませんか?

ワンちゃんより

このおかしなメールから直ぐにわかる!

台湾のワンちゃん

あれから台湾の大学の日本語科に所属する

2年前のある夏の日

テレビ戦隊ものを見て

私の店に台湾からやって来る

テレビ放映始まった夏休み

北は北海道、南は九州からのお客様が大挙到来!

特に台湾からの押し寄せるキョリュウジャーファンの熱い視線を浴びる

まだ放映されてないのに

4.5人の団体がお土産持って

どうしたの?

中国経由で海賊版が台湾に流れ込む

戦隊オタクと言えるのだろうか?

近所の子供達が

チョコレートを持って「ソウジ君にあげてください」

「ソウジ君は朝からデーボス軍と戦うために出かけているよ!」

可愛い子供達に答えるのと違って

なんて言えばいいのか?

社会人を始め、同世代の大学生や高校生はどこに興味があるのだろうか?

いつも困る

台湾からのワンちゃんもその一人

今日も会ってみて確かに感じるものを確信する

それは競争意識はもちろんのこと

自分に押し寄せる壁を一緒に乗り越える力や光を

見つけに来るのだということ

悲しいこと、苦しいこと、辛いこと

誰もがぶつかる壁をなんとか乗り越える光を見つけたいのだ!

迷い、ぶつかり、弾かれても

頑張り抜くソウジの姿

三条さんの脚本に刷り込められた希望の光なんだ

大阪の最終公演の楽屋裏で待っていてくれた三条さんbt

何人かで手分けする脚本を

三条さん一人で書き上げる

1年半に渡る壮大なドラマに込められたメッセージ

時を超え、国境を越え、年齢を超え、性別を超え

ブレのない素晴らしい叙事詩が人々の胸に突き刺さる

太秦の舞台の観客席の隣に座っていた三条さん(前半終わったドラマでこれからも宜しくと言ってくれた優しさ)

大阪公演最終日の楽屋裏でも待っていてくれて、温かく私を励ましてくれる三条さんの心を感じた時も

今日も台湾のワンちゃんとハグして別れた時も

これから待ち受けてる試練を「一緒に乗り越えていきましょう」

同じ気持ちになっている

恐れずに共に乗り越えようと

力強いエールをいただく!

それに応えようと俳優になった息子と共に

役に生きて俳優の生き様と役所が一体になって

光り輝く奇跡の瞬間は一生に一回なのかもしれない!

それでもその奇跡の瞬間を再現するために

どんなドラマもどんな映画もどんな舞台も

挑み続ける試練を自分に課すことが

俳優の使命なんだということを

毎日言い聞かせている息子を通して

大いなる勇気をもらっている

18歳の娘を送り出した

ワンちゃんのお父さんは裁判官

お母さんは弁護士







コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。