学生時代LPの輸入版を、バイトしては買いあさり
その後もCDを収集すること何枚だろう
iPod登場と共に、デジタル化して持ち運ぶ。
スピーカーにも凝って、自作スピーカーを
御茶ノ水の中大、父の事務所のすぐそばに
秋葉原電気街が
箱からスピーカーまで
好みの音を創り出す。

法学部なのに、中学から染まった音楽の世界
ブラスバンド仲間とモダンジャズを研究し
学園祭で発表する。
記念すべきアルバムが
デイブブルーベックの「テイクファイブ」
4分の5拍子という変則拍子
三拍子と二拍子の組み合わせ
バンド名は6人いたので
テイクシックス
アートブレーキーの「危険な関係のブルース」
「ハーレムノクターン」などにチャレンジ

The Dave Brubeck Quartet「Time Out」
https://itun.es/jp/ibFMs

IMG_4173.PNG

数多くのジャズレコードの中で
たった一枚選べと言われたら
やっぱりこれかな!
ビルエバンスの「ワルツフォーデビー」
私の葬儀にはこのアルバムの
「マイフーリシュハート」をかけてもらいたい
ビルエバンスは亡くなるまで
聴き続けたジャズピアニスト
そして何より痺れたのが
スコットラフェロのベースに
引き込まれる
絶妙なインタープレイ
エバンスを支えながら
JAZZベースの美しさを
極限まで引き出している
確かラフェロは、この録音の後
11日後に交通事故で亡くなる。
二人のインタープレイは
もっともっと聞いていたかった。

JAZZの初心者にもオススメな一枚
アイチューンストアーでたったの700円とは
ご時世じゃ!

秋の夜長に

水割りウイスキー片手に

ワイン片手に

コーヒー片手に

あなたもいかがですか!

私は飲めないので

コーヒーかな

Bill Evans Trio「Waltz for Debby」
https://itun.es/jp/

IMG_4172.PNG

ラフェロのベースを再生できる
スピーカーをお持ちですか?
この痺れるような重低音の味を
お楽しみ下さい

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。